TB-03 LED装着&Li-Po化! [2009.3.28]
2009.3.28 by かと


LED装着

NSX のデビュー完了。で、少し思うのがヒカリモノの装着。前作カウンタックは 基本ボディがLED組み込み前提であり、LEDコントローラと共にボディ装着が可能で あった。実際に走らせて見ると、昼間でも視認性が高くなかなかオツなアイテムだな と実感した次第である。というわけで、このNSXにもLED電飾を行うことに決定!

とはいうものの、既製の高額商品を買うのはしのびない。カウンタックのLEDコントローラ を移植するのも面倒である。というわけで、LED販売の格安ショップで購入すること にした。で、それがしまりす堂さんである。 丁寧に配線のやりかたも記載されており、購入に踏み切ることができた次第。

しまりす堂さんでは各種作例を多数掲載しており、主には車載系が多いのだが、 今般 R/Cカー での作例ということで、しまりす堂さんのホームページに掲載 されることとなった。面倒&ネタ重複するので今回の作例は しまりす堂さんの作例ページでどうぞ。

ちなみに若干補足説明しておくと・・・


購入品・配線部材


LEDの足はこんな風に折り曲げ


ドリルで穴開けし、こんな感じで入る


フロント配線(白-2LED)


リア配線(赤-3LED)


ヒカリモノ完成!

一応、以下のスーパーGT写真(実車)を参考にしました。


Li-Poバッテリでびゅ〜

現在使用しているのは、Ni-MH バッテリーである。ラジコン系は旧来から、 Ni-Cdバッテリがあったものの昨今ではかなりのバリエーションがある。その一部が リチウム系二次電池である。リチウムとの組み合わせでポリマーだのFe(鉄)だの と組み合わせてかなりの種類があり、それぞれ一長一短ありのカオス状態が現状。 そんななか、いろいろな情報を集め結論としたのがリチウム・ポリマー電池 "Li-Po" である。取り扱いには注意が必要(発火の危険性あり)だが、それさえ注意すれば 何の問題もなく特性は非常に良さそうだ(参考: Li-Po取り扱いページ)。というわけで、充電池含めて一式購入!


電源+充電器+バッテリー

  • インテレクト 4200mAh 30C バッテリー×2
  • Hot Power H6016バランス充電器
  • 安定化電源 (100V-250W 21A)

    安定化電源(スイッチング)は、国内のヤフオクで get。それ以外のバッテリ 2本と、充電器は中華製のものを rcMart で購入。


    充電器

    充電器は、Ni-Cd/MHだけでなく、Li-Po/Li-Fe や車用の鉛バッテリーにも対応。 ちょうどバイクのバッテリ交換があったので、液注入後の初回充電に使用。


    関係部材

    充電器は直流専用&バナナ端子。なぜかメス側の端子はほとんど売っておらず 唯一オーディオ系のパーツが売られていたが異様に高額。どうすべ〜か悩んだ末にギボシ端子接続することに。 それ以外のコード取り回しはY型接点で充当。100Vコンセント含め近所の Unidy で get。 100V側の端子は、漏電・感電がオッカナイので厳重に絶縁。

    で、早速充電開始。$49.9 のバッタモンなのでどうかなと思ったが意外とどうして 結構マトモに使える。今回は保存充電からの充電だったので2000mA弱の充電で 70分程度で無事完了した。

  • Li-Po走行(2009年3月7日)


    Li-Po搭載!

    結論からいうと感動! これまでの5本のNi-Mhバッテリプラス2本のLi-Poバッテリを抱えて出動。 まず先に、ニッケル系のバッテリを使う。これはまぁいつもの通り。 で、ついにLi-Poを搭載し、走行開始!

    は、速っ Σ(@_@)

    なんちゅうか、暴力的な加速とスピード。恐ろしくていきなりのフルスティックが できない感じだ。重量的にも軽くなり、なによりもライフが長いのがよろしい。 同容量のNi-MHに比較すると、これまでの2倍近いバッテリライフだ。 カットオフ電圧を2.8Vにすると20〜23分程度の走行が可能。これはイイ!

    その後

    さらにこのバッテリを2本追加。合計4本。 すでに3本のNi-MHバッテリはドナドナ済み。残り2本のNi-MHバッテリも 今般充電器とともにドナドナされることとなった。どうもお疲れ様でした〜
    あまりに高速なので、なかなかそれがよく分るムービーが撮影できず。 ただいま撮影&ムービー編集続行中。次回、Li-Po走行ムービーお届け予定。 乞うご期待!

    どーでもいい話ですが・・・(小市民の独り言)

    いつもの場所でやっていたら、公園管理のおじさんが来て「ここでラジコンやるのはやめて欲しい」旨 伝えてきた。ここは公園内ではなく公園の沿道たる公道なので、公園の管轄では ない(そもそも公園内では走行していない)のだが、おじさん的には公園の範疇 らしい。もっともこれは港湾局の管理者の物言いだろうけど、公園管理のおじさんに それを言っても仕方がない。何度もここに来ており、おじさんとも顔見知りであり、 おじさんも言い難そうにしているので、この場はまずは早々に立ち去ることにした。

    でもって、公園管理のおじさんに難癖をつけるつもりはないのであるが、冷静に考えると やはりおかしい。

    1. 上記の通り、ここは公園でなく車道・公道である(公園隣接の道路であるが公園管理事務所管轄外)
    2. 港湾局が関係する特殊性のある道路かもしれないが、そうであれば港湾局が言うべき話
    3. 公道として警察管轄ならばやはり同様に所轄の問題
    4. 何よりも、後で公園の規約を調べてみると「ラジコン飛行機禁止」とあり、RCカーは その範疇ではないことが判明
    5. それ以外に準じる迷惑行為に該当するとは思えない。で、そもそも論で1に戻る・・・
    あくまで自己判断ではあるものの、これまでは自分的にはちゃんと公園内の有料駐車場 を利用し、誰にも迷惑をかけずにやってきたつもりなので釈然としない。

    おじさんが言うには、「我々の眼の届かないところでやってくれれば」という 感触であったが、そうすれば今度は次の場所で「目の届いた人」に迷惑がかかる、もしくは そこから同様の排除勧告がでるだけのことである。そもそも、この公園に誘導されたのは 以前の場所の公園の管理の人から「ここでやるな、あそこならいいだろう」と 言われて来た経緯もある。四角四面に厳密的に追求するつもりは毛頭ないのだが、 なにかがどこかで根本的におかしいと感じる。小市民として反抗するつもりもないし 公序良俗というコトバも理解しているつもりである。要は、 然るべき組織あるいは担当の人から納得いく理由で説明が欲しいのである。 危険性があるのであれば、そう言って欲しい。でも、公園を走り回る自転車や キックボード・スケボーとの危険度の差異はどう考えてもわからない。好き嫌い まで範疇に含めるのであれば、犬などのペットの扱いも含まれる。禁煙・分煙の ような明確な害が理論立てて提示されればそれでいいのだが・・・

  • 土日はゲートでシャットアウトされている「公道」だがXXの理由でRCカー禁止
  • 公園内は、XXの理由(や危険性)からRCカー禁止・・・とか

    というわけで、ジプシーのようにコソコソひっそりと続けるか、関係省庁含めて 徹底的に説明追求するか自分自身の処遇に悩んでいるのであった。

  • いじょ〜


    ご意見はこちらへ
    RCレポートトップへ
    ホームページへ inserted by FC2 system